2007年7月30日月曜日

京都流社説~ 自民惨敗の分析

昨日の参議院選挙では、苦戦が予想されていた自民党が、その予想よりもさらに酷い惨敗に終わりました。

各報道を見ていて、その原因は、年金問題や、閣僚の失言やそれにも絡む政治と金の問題などが上げられています。
勿論、それは全て正しいでしょうが、私はそれ以上に、安倍総理始め、自民党執行部のあまりにも世間感覚から離れた感覚というか、自分達の立場でしか物事を見ない体質の問題だと思います。

企業の不祥事や事故が起こった際の、政治家達のコメントでは、偉そうな事を言っておられますが、自分達の時には、本当に情けない程幼稚な対応です。
不思議なのは、いつも自分達の非を認めず、もっともらしく正当化しようとしていますが、ああいう事が人(有権者)から見て、どう見えるか、どう取られるかについて、全く分からないのでしょうか。

誰だって、年金問題で安倍さんが悪いのではない事くらい分かっていますし、政治と金の問題だって、殆ど皆叩けば埃の出る身だという事も、想像していると思います。
そういう中で出て来た、赤城大臣の事務所費問題でも、言うと皆が都合悪いから、一切話できないのでしょうが、何も説明もせず、あれ位の額は大した問題ではないという様な対応は、反感買うに決まっているのが、何故、分からないのか不思議でなりません。
それよりは、今までの政治の枠組みでは、こうで、だからこれからの自民党は、こう変えて行きます!とか言えば、結果は逆にだってなったのではないかと思います。
何故、吹き出物の説明くらいできないのか、そんな事までも、心配要りませんの一辺倒で力づくで押し切ろうとする態度で、皆が好意を持ってもらえると思っているのでしょうか?

以前、この場でも話した事ありますが、マーケティングの手法に、マーケットインとプロダクトアウトというのがあります。
マーケットインとは企業が商品、サービスの調達・開発・提供・販売を行うに際して、市場や顧客のニーズを汲み取った上でそれらの事業活動に取り込んでいく考え方であり、プロダクトアウトとは、企業の有する技術や優位性などを基本にそれらの事業活動に取り込んでいく考え方を言います。

これらは手法なので、どちらが正しいという事ではなく、自分達の立場、環境などによって、戦略が変わってくるのですが、ただ基本的には、物が足らなく、右肩上がりで来ていた時代には、プロダクトアウトの方が良いケースが多かったのですが、バブルが弾け、物が溢れている時代になってからは、マーケットインでないと世の中についていけないというのがビジネスの世界です。
それ故、今の時代、企業は顧客スタンスに立ってとか、顧客志向を標榜して、顧客のニーズを掴もうと必死なのです。
それはそうでないと変化についていけないし、生き残っていけないからなのですが、
自民党一党政治で来た、政治の世界だけは、まだ未だに、物が足らなく、物を作れば売れるという様な何十年前かの高度成長時代の感覚でいるのだと思います。
だから誰が考えても、良く思われるわけがない対応を、堂々と偉そうにできるのです。

企業の不祥事や事故においても、大問題になったり、倒産の危機にまで追い込まれる様になるのは、その事自体よりも、それに対する対応の仕方の問題です。
マスコミがそこに焦点を当てないのが不思議なのですが、私は今回の自民大惨敗は、問題が起きた(発覚した)後の、およそ時代遅れになった頭で考えた対応のまずさが最大の原因だと思うのですが、皆さんはどう思われますでしょうか?

2007年7月26日木曜日

庭園のおもてなし

今日は平安神宮の迎賓殿で”京都迎賓館に生きるおもてなしの心と伝統文化”のセミナーに参加して来ました。
四回シリーズのうち第一回目の今日は、庭園のおもてなしという事で、植芳造園の井上社長というよりも、迎賓館プロジェクトで佐野藤衛門棟梁の下、副棟梁を務められた方、同じく迎賓館の灯篭を担当された西村石灯呂店の西村会長をゲストに京都造形大の尼崎先生のコーディネイトで話が進められた。

庭は、造った様に見えては駄目なので、”造らないで造る”とか、建物が勝っても庭が勝っても駄目で、お互いが助け合うバランスにしないといけないとか、深い話が
盛りだくさんでした。

そんな話の中でも印象に残ったのは、大変厳しい現場であったけれど、終わった後、若手の職人さん達が、もう一度こんなプロジェクトをやりたいと言っていたという事でした。
というのも、今まで経験した事のない、技やノウハウに触れ、使った事のない道具を使ったからだそうですが、それを聞いて、今まで迎賓館というのは、京都の伝統の技を世界のVIPに見せる為、日本らしさを紹介する為に、技を集めたという事しか見えてなかったのですが、それだけではなく、こういうプロジェクトがなければ、匠の技を発揮する機会がなく、それゆえ、技術を見る事もできず、技術継承がされないという事が大きな問題であるという事に気付きました。

そういう意味でこの迎賓館プロジェクトは、各伝統技術に携わる担い手達が、その分野の匠の仕事を見れたという事に大変大きな意味があったのだと思いました。

2007年7月23日月曜日

佐竹雅昭さんと平成武師道

先日も少し書きましたが、格闘家の佐竹雅昭さんと最近何度かお会いしてます。

佐竹さんは私の二つ下、大阪生まれで、ずっと東京でお住いでした。
その佐竹さんが4年程前京都で佐竹道場を始められていましたが、私はずっと、総合格闘技の佐竹流的な道場を全国に作られていて、京都にもそのフランチャイズ的なものがあるのだとばかり思っていました。

ところが、お会いして初めて知ったのですが、そうではなく、わざわざ京都に作られたもので、現在京都にしかありません。

佐竹さんと言えば、格闘技ファンならご存知かと思いますが、KIを石井館長と共に立ち上げていかれた方で、しかもプレーヤーとして参加されていた方です。

その後KIも後に逮捕される事になる石井館長との運営方法の違いから、脱退されましたが、ずっと以前から、格闘技で体を鍛えていく中で、やはり精神も磨いていかなければならないが、なかなかその両立がうまくいってなく、特に昨今の問題を見るにつけ、武士道精神を再度教育していかないと日本は大変な事になる、何とか世直しの為に、肉体的にも精神的にもタフな人材養成をやっていく事に、残りの人生をかけていこうと思われたそうです。
その中でもまずは、小さい子供を持つ30代、40代の親世代からしっかり教育して行こう、その為にまず、同年代でこういう主旨を理解してくれる経済人を集めていこう、そういう事であれば、やはり東京からでなく、まずは京都からではないか?との思いから、平成武師道~京都百人組というものを作り、まず京都で100人を目標に集めていこうとされています。
武師道を武士道ではなく、あえて師としているのは、武士道というと、愛国心だとか道徳だとか曲解されてしまい、本来の主旨が歪められても困るので、心の師を意味して、武師道にされたとの事です。

私は京都流を立ち上げてから、想定もしていなかった、教育の問題に関わる様になり、佐竹さんと同じ様な問題意識を持つようになりました。
私の場合は、そこまで大それた事はできないのですが、駄目なものは駄目という教育、愛国心という問題ではなく、日本人としての本来あった躾けを戻す事、受験式勉強ではなく、人間性を高める教育を行う事などに注力したいと思っています。

門川教育長の行なわれている事をいつも賞賛しているのも、ジュニア京都検定応援サイトだから、お世辞を言っているわけではなく、本当に日本の教育で私も必要だと思う事を追求されているからですが、佐竹さんについても、真剣に世直しをして行こうという熱い思いをお持ですので、是非その活動を応援したいと思っています。

京都流の皆様も、今後佐竹さんのこの活動を目にされたり、耳にされた際には、是非、応援してあげて下さい!

2007年7月18日水曜日

中越沖地震

又起こってしまった、あの光景を見て、阪神大震災の事を思い出しました。

やはり、体験していると体に記憶されている様で、色々な事が思い出せれます。
しかし人間というのは愚かなのか、うまく出来ているのか、被災者である私などでも、普段は忘れ去っています。
ましてや、今年の1月に阪神大震災を振り返ってブログを書いた際、当時の事が蘇って来て、その体験をしっかり記憶し、備えをすべきだと言っていたのに、そこからでも忘れてしまっている自分に気付きました。

神戸の際でも電気は復旧していましたが、水道、ガスの復旧には時間がかかりました。ここからは、これが多分一番のストレス、問題をはらんで来ると思いますので、
この問題に全力を上げて、一刻も早い普及を目指して欲しいと思います。

京都流ではmittsuさんが新潟の方ではなかったでしょうか?
大丈夫でしょうか?
とてもこんなサイトを見ていられる状況ではないと思いますが、もし見られたら、是非ご一報下さい。
又、他にも新潟の方がおられたり、お知り合いに新潟の方がおられる方も大変だと思います。
もしこのサイトを通じてでも、呼びかけたりできる事があれば、言って下さい。

神戸で実際言われていて、そう感じた事、それはこういう時に頑張って下さいという言葉は冷たく感じるという事。
頑張って下さいという言葉はこういう場合、被災した人からすると他人ごとで、一線引かれている感じがします。
それよりも何ができますか?と言う方がマシだと思います。
それはそれぞれで出来る事で良いとおもいます。
私に何ができますか?と言われる方が、被災した人からすると関係を切られた感じを受けないのです。

微力ですが、京都流でも要望などがありましたら是非発信していきたいと思います。

2007年7月16日月曜日

昨夜は神戸におりました。

祇園祭りのはらわた二日目で宵々山であった昨夜、私は神戸におりました。

京都流的には、おかしいでしょ?という事だと思いますが、大の阪神ファンの私としましては、京都に居る事はできませんでした。
その理由は、何と!昨年まで阪神におられた片岡さんとの食事の席に呼んで頂いていたのです!



最近、別に狙っているわけでもないのですが、芸能人やスポーツ選手など有名な方々にお目にかかれる機会が多いのですが、芸能人にはさほど、ミーハー的にならない私も野球選手には駄目で、特に阪神の選手となると、ホントはミーハー的な質問攻めにしたい所でしたが、そこはぐっとこらえて、紳士的に話させて頂いてました(笑)

最近、実は格闘家の佐竹さんともよくお話をさせて頂いています。
わざわざ京都に佐竹道場を開かれている佐竹さんの話は、又京都流で書かせて頂きますが、めちゃくちゃ熱い人ですが、この片岡さんも大変ハートフルな方で、礼儀正しいし、気も使われますし、全然偉そうばらずに気さくに応じてもらえるし、現役を辞められても、残っていかれる人というのは、この方々の様に人間性が素晴らしく、周りから持ち上げられていくのだと思いました。

昨日はアピールできなかったですが、片岡さんも京都の方ですので、次回は是非京都流のアピールもしたいと思います!
京都流の阪神ファンの為にも!

そうでもしないと怒られそうな気もしますので・・(笑)

2007年7月15日日曜日

祇園祭りのはらわたと京都流フリーマガジン

今日、私も祇園祭りのはらわたに参加して来ました。
しっかり勉強する為に、ちゃんとお客さんとして行きました。

と、いうのも実家が山科で育った私は、町衆ではなく、又大学卒業後~ウエダ本社に来た7年前迄、京都から全く離れておりましたので、鉾町に入り込んで祇園祭を見るなんて事を殆どしたこともありませんでした。
それだけに、本当に体験させて頂こうと思い、参加したわけです。

澤野さんのお陰で、単に見て回っているだけでは、見る事ができない、聞くことができない、祇園祭りのはらわたに触れる事ができ、大変有意義なセミナーであったと思います。
セミナーの様子は、スタッフや他の方のブログに任せるとして、今日私は、大変嬉しかった事を書かせてもらいます。

初めてふうりんさんにお目にかかれた事も嬉しかったですし、busstopさんともお会いしました。
busさんは以前にもお目にかかっておりましたが、そのbusさんから、今回のフリーマガジンに対する大変な賛辞を頂きました。

それは今回の編集が大変素晴らしいという事で、神幸祭・還幸祭から神輿会にスポットを当て、錦神輿会会長さんから興味深い話をしっかり引き出しているという事でした。
なかなかこの様な視点で書いた物は今まで無かったし、色々なフリーマガジンもあるが、これは秀逸だという事でした。

先日もmaruさんやhickeyさんが褒めて頂いていましたが、皆さん京都流を凄く応援して頂いている方なので、私はお世辞もあって言って頂いているのだと思っていたのですが、そうではなく、1級の方々だからこそ分かるポイントというか、これはなかなか良い所に着眼したよ、よくここまで取材して来たよ、という事だった様です。

私など何も分からず、ただ学生達がよくやってくれたという事で喜んでいたのですが、そんなどころではなく、こんな”通”の方々が認めて頂く、フリマガジンを作ってくれたのだという事を知り、大変嬉しかったです。

これから、見かけた方はどうぞ手に取って、大事にして下さい。
京都流のフリーマガジンは、よくある、見て終わり、クーポン取ったらゴミ箱行きのものではなく、京都好きの方々に保管して頂く、集めて頂くフリーマガジンにしていくつもりですので、今後も楽しみにして下さい。

関わってくれたスタッフにはありがとうと言いたいですし、特に編集からやってくれた静香ちゃん、かわいちゃん、これだけ認めてもらえる物ができて本当に良かったですね!
次号、どうしよ!!!

2007年7月14日土曜日

一瞬の出来事

ウエダ本社がドラマ(女刑事みずき)に出るという事で、楽しみにしていましたが、一瞬の出来事でした。。
実際うちの会社で撮っていたのは4カットでしたので、1分くらいかなとは思っていましたが、結果はもっと短く数十秒でした。
又、番組終わりの協力の所に名前を出してもらうのも、録画画面を停止して思いっきり見ないと分かりませんでした。

まあしかし、全国ネットのドラマで、オフィス向けのビジネスをしている会社が、いくつか検討された中で、うちのオフィスを気に入って頂き、使用して頂いたというだけでも、良しとしなければなりませんね。
又、うちの社員が仮にも全国ネットで浅野ゆう子さんと共演したわけですから、喜ばしい事です。

先日も京都新聞の一面トップで屋上緑化を取り上げて頂いた際、うちの女子社員二名が写っていましたし、又KBS京都テレビで、その新聞記事を大きく取り上げて頂いていましたので、その娘達も見事?デビューを果たしました。

オフィスやオフィスに向けてビジネスを展開している我々?(まだ社員にまで浸透できていませんので)、少なくとも私は、働く環境を楽しいもの、活き活きとしたものにしていく必要があると思ってます。
そういう意味で、それを進めるまずウエダ本社が、中小企業なのに何か存在感があるね?とか、面白い事やるね?とか思って頂ける存在を目指していますし、その為にはまず自社の社員が、ウエダ本社に居るとマスコミにも取り上げられるし、何か最近、有名人も出入りしてたりもするし面白いね・・とか、面白がってもらって、愛着を持ってもらって、誇りをもってもらえる職場作りを目指したいと思っています。

そんな考えですので、一瞬の出来事でしたが、会社内が沸いていたので、良かったと思います。。
でも、、もうちょっとオフィスも出して欲しかったなぁ。。

2007年7月11日水曜日

キッザニア

キッザニアについては以前、京都流でもlunaparakさんが書いて頂いていましたので、
詳細は<a href="#">そちら</a>をご覧頂ければと思います。

私も話には聞いていましたが、このキッザニアの発想を元に、京都市にもできた、スチューデントシティーができたのだと思っていましたが、違うもののようです。

コンセプト的にはほぼ同じで、子供達がそこに出ている企業やお店で実際売り子となったりして、職業を体験するというものですが、キッザニアでは、より本格的というか、アミューズメント要素もあるというのか、実際に子供達がそこで仕事をし、稼いだお金(キッゾ)でキッザニアに出ている三越百貨店で買い物が出来たりします。
二つほど仕事した位では消しゴム位しか買えなく、物を買う為に働く、お金を稼ぐというのは大変なんだな・・と子供達が少しでも体感するというわけです。

医者になって手術をしたり、消防車に乗って火事を消しに行ったり、エイベックスでタレントになったりもするのですが、何をやりたいよりも、この仕事だと立ってるだけで8キッゾもらえるなら、この仕事の方が楽だな・・とか、そんな事を言っている子も居たりで、4~5時間の内にある意味人生も体感する機会を得るわけです。

又驚いたのは、平日にもかかわらず凄い人で、しかもスチューデントシティーの様に、学校から来ている感じでもないので、皆学校を休んで来ているであろうという事と、かなり本格的であった事です。
多分、出ている企業は相当な費用負担をしているのだろうと思います。

京都市のスチューデントシティーには、若干ながらウエダ本社も備品などの提供をしていますが、消費者向けのビジネスをしている会社からすると、マクドナルドじゃないですが、子供の内から自社の企業名を覚えてもらう、親しんでもらうという事を考えて、協賛されているのかも知れません。
そうでもないと企業側がかなり大変だと思いました。

そんな中で先日も言いましたが、エリックさんがショーをされ、キッザニアで行なわれたイベントの中で一番お客さんが入ったとの事で、イベントとしても成功であった様です。

エリックさんとは、まだUPできてないのですが、今月初めにも貴船の右源太さんに行ったりしているのですが、何の関係?とかエリックさんと何をするの?とお思いでしょうが、又それは後日にでも・・引っ張っているわけではありません(笑)

2007年7月10日火曜日

東京ミッドタウン

久しぶりに東京に泊まりで行ってました。
週末には展示会があり、今日月曜日には、キッザニアで教育テレビの”英語で遊ぼう”などで御馴染みのエリックジェイコブセンさんのショーがあり、それに招待も受けていましたので、何ヶ月ぶりかに東京で泊まってました。

ミッドタウンも初めて行きましたが、東京の凄まじさも痛感させられました。
通常、商業施設などは投資効率を考えるので、空間スペースにしても、素材にしても
実商売に結びつかない所は、お金を掛けたくないのですが、ミッドタウンを見ていると、どう回収できるの?と思う程、お金が半端でなく掛けられています。

又、関西だと、お洒落だけど・・結局は売れなくて、直ぐ潰れるであろうと思われる様なショップもたくさんあり、でもここだと成り立つんだろうなと思いました。。

そんな様子を見ながら、最近京都から出ていない自分に気づいて、これではいけないと反省していました。
私が京都流をやっているのも、ある意味、格式の高い京都、伝統のある京都だけでは、一人よがりになってしまい、その良さを守るにも、もっと客観的な眼、外からの眼を入れて行かないと駄目ではないか?という提起があるのですが、その自分が、最近忙しさにかまけて京都に漬かりすぎていた事に気づきました。

ミッドタウンにもメイドインジャパンプロジェクトという事で、日本の物作りに視点を当てたショップもありましたが、これが多分、各産地で見ると、古く見えるかも知れない物が、こういうセレクトショップで見ると非常に良く見えて、その事からも京都に入り過ぎずていた自分に気づいたというわけです。

京都や伝統や文化の良さを残して行く為には、その良さを伝える為に、日本全体や、海外などからも、客観的に見れて、それをうまくコンバインさせる事ができる存在が必要だと思います。
伝統や文化一辺倒、京都にだけどっぷりと浸かっていては駄目だと言っていた自分が、ちょっと京都に浸かり過ぎていた、そう感じた出張でした。

キッザニアも面白いし、エリックさんの事も書きたいし、最近、忙しいのと、眼の調子があまり良くなくて直ぐ疲れるので、書く事が溜まっているのですが、又、おいおい書いていくという事で勘弁して頂いて、今日はこの辺で休ませてもらいます。

2007年7月6日金曜日

京都流フリーマガジン

京都流フリーペーパーを以前発行しましたが、今回祇園祭に合わせて第二弾が出たのをまだ、お知らせしていないですよね?

今回は事務局の学生達が企画から、広告枠などのレイアウト、テレアポから営業まで大活躍をしてくれました。
歴代もそうですが、何だかんだ言われる中、うちに出入りしてくれる学生達は本当によくやってくれますよ。
やっぱり、モチベーションの持ち方なんだと思いますが。

で、私は今日、ブライトンホテルにこのフリーマガジン(今回からペーパーではなく、マガジンというそうです。)を置いてもらいにお願いに行きました。
企画TOPの方を紹介してもらって行ったのですが、まず最初に京都流の説明をしたら、”ああ、知ってますこれ、見た事ありますよ”との反応で、嬉しかったのですが、それが又、このホテルのお泊りになられる方から、このサイトの事を聞いて、
見てましたとの事でした。

どなたかは分かりませんが、そんな宣伝をして頂いていて、大変ありがとうございます!
そういうお力添えのお陰もあり、すんなり置いて頂く事になりましたし、ブライトンさんとも何か連携を今後考えて行きましょうとなりました。
今後は、ブライトンにお泊り頂いたら、京都流のフリーマガジンが設置されていますので、言って頂いた方は、自分が設置したのだと思って下さい!

又ハイアットリージェンシーにも設置というか、こちらはコンシェルジュの所で配って頂く事になりますし、紙媒体でも京都流を今後広めていこうと思います。
京都流はこんな風に皆様の地道な推薦などで支えられていますので、是非是非、口コミお願いしますね!

2007年7月4日水曜日

屋上緑化

ちょっと又ブログ更新できておりませんでしが、今日は又皆さんにウエダ本社の取り組みを知って頂きたかったので、お付き合い下さい。

今日の京都新聞夕刊の何と一面に、京都流事務局もありますウエダ本社北ビルの屋上が掲載されました。(<a href="http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007070400090&genre=H1&area=K10">こちら</a>)
京都新聞では松坂の10勝目よりも上のTOP記事で取り上げて頂いています。
一面でありますので、ウエダの取り組みとして書いて頂いているわけではないのですが、弊社ではこのビジネスを今、積極的に展開しています。

これはいつも?の様に無料で展開しているわけではなく、ビジネス目的ですが、しかし、特に京都の企業は自社の屋上にこれを導入すべきだと思います。
勿論、コストはかかる事ですが、環境に取って、全く良い事づくめで、しかもやはり
緑があるので、無味乾燥した屋上が、社員や出入りする人達の憩いの場になります。

考える仕事の多い私も、考えに煮詰まったら、部屋を出て、ここで考える事にしています。
実はうちの会社からは南の方が開けていて、京都タワー、駅ビルがズドンと見えてなかなかの景色なんですよ。
今は隣に高いビルが建って塞がれてしまったのですが、ニ、三年前までは清水、東山方面も視界が開けていて気持ちの良いロケーションでした。

この屋上緑化ビジネス、オフィスやオフィスで働く人向けにビジネス展開し、京都流を運営するウエダ本社が今一番力を入れるべきビジネスだと思っていますので、京都流に来て頂いている皆さんにも今後の展開を見守って頂ければ嬉しいです。

施工させてもらえる先をご紹介頂ければ、もっともっと嬉しいですが・・