2006年12月30日土曜日

この期に及んで・・のインド総括

今回で一番インド的なポイントである、ガンジスの沐浴に向かいました。
その日は朝5時頃から出かけて聖なる河に向かったのですが、まだ夜明け前から、祭りの様に人が一杯でしかも全員が河に向かっていました。



河に着くと、テレビなどで見たことのある光景がそこにありました。



とても濁った汚い河に入ってこの世での懺悔をするという宗教的な部分と、



その横で歯を磨いていたり、洗濯をしていたりという生活場になっていたり、火葬場もあり、そこで火葬した灰をこの河に流すという又聖なる部分とが混在していて、
その光景には全く頭も混乱させられました。



インドに初めて行ってみて、ほんの一部しか見てないと思いますが、それでも死生観というのは、変わったというか、色々考えさせられました。

牛も馬も犬も人間も同じレベルで生きているというか、乳飲み子を抱いて泣きながら物乞いをしている人間が居て、可哀相と思っていると、それを演技でやっていたりする姿も見えたりし、”生きる”という事に必死なんだという事を感じました。
それに対して、死んだ時に、聖なるカンガー(ガンジス)に火葬して灰を流してもらうのが、一番の栄誉という事なので、火葬場でも死というものに関して、暗い感じを受けないというか、あっけらかんとした感じさえ受けました。

この対比が何か不思議な感じがして、生というものへの感覚が明らかに違う事がわかりました。
多分この辺りのインドでは、イジメ自殺も、うつ病も無いと思います。
皆生きることに必死なんです。
精一杯生きて、その証というか、その結果あの聖なるカンガーに流してもらえるのです。

この感覚の違いは勿論色々な要因から来ると思いますが、その中でもやはり日本との圧倒的な違いは宗教観ではないかと思いました。
インドはたくさんの宗教が入り混じっているのですが、どの宗教かというよりも、全ての人のベースに宗教があり、その上にそれぞれの生と死がある様に思いました。

多くの人が無宗教と答える日本にとって、世界の国々や人を理解するには、多くの国、民族が深く抱いているこの宗教観を理解しないと、何も理解できないのではないかと思いましたし、今後はこういう宗教観の様なものも見て、世界を見、世界を見る事によって日本を見て行きたいと感じさせらたインド視察でした。

来年はちょっと視点が変わるかもしれませんよ?

という事で多分今年最後になると思います。
今、京都流コミュニティーでは色々な問題提起を行なってもらってますが、そんな所から来年もどう変わっていくか、、来年もどうぞよろしくお願い致します。

2006年12月29日金曜日

今日で終了しました。

ウエダ本社は今日で営業は終了致しました。
今年は最後の日に忘年会を行い、先程帰って来ました。

リーガロイヤルホテルで、仕入先も招待して和気藹々と行いましたが、色々企画を練ってくれた幹事達や、意外と居る芸達者なメンツのお陰で盛り上がった会で終わることができました。

こういう姿を見ると、一年経って、うちの会社も成長しているなと感じました。
決して、規模の大きい会社ではありませんが、京都的価値観でいくと、良い会社には
なって行っていると思います。

京都流サイトをやった事も、会社全体にも少なからず良い影響をもたらせているのですかね?

先月からブログを書く事が少なくなって来ていますが、この年末年始には、来年のブログの展開を考えてみます。

まだ、インドのガンジスが残っていますので、それを後日今年の締めくくりにしたいと思います。

2006年12月23日土曜日

京都流を考える

いぬまゆさんがこういう名前のコミュニティーを立ち上げてもらい、一気にたくさんの問題提起をしてもらっていて、本当に嬉しいです。

京都検定が終わった後、どうしても目的意識が希薄になる所ですので、大変有り難く、コメントを入れようと思ったのですが、どれもが良いテーマを頂いているので、
お礼かたがたブログの方に書かせて頂く事にしました。

いぬまゆさんに問題提起頂いているテーマについては、もう少し皆さんの意見を頂いてから、私は意見入れようと思いますので、是非是非、忌憚の無いご意見をよろしくお願い致します。

ただ、ブログの展開についてはどう持っていくかは難しいですねぇ?
京都流の特徴は、かなり内容がディープな事ですよね。
それだけに、京都通の方、京都に思いいれがある方が、このサイトを見つけて頂くと、ここは凄い!という事で、居ついて頂けますが、そこまで詳しくない方は、とてもこのレベルでは、発信できない・・という事になっていると思います。

私もこの立場でなければ、絶対!書けてないと思います。(笑)
実際、いぬまゆさんも言われてましたが、私も京都ネタだと、殆ど書けないですからね。
このサイトで収益を上げていれば、堂々日中から、色々な所に出歩いて行ってブログ書く事が、仕事と言えるんですが・・
そんな身分で、やれる様になるといいですね(笑)

でも、京都流では、相互リンクもお断りしている(相手側で貼って頂くのは勿論歓迎です)位で、全くここではビジネス展開することを考えておりません。
それが又、他のサイトと違う特徴で、分かりにくい所かも知れませんが、どこかとビジネスする事によって、そこに気を使う様になりたくないのです。

あくまで京都流では、京都検定の元々の理念に沿ったものを応援していこうとしていますので、ビジネスを行なって、或いは、関係があるからという事で、理念と合わない事をしたくないのと、その事によって、言いたい事が言えなくなるという事を避けたいのです。
今まで、私の様な文化度の低い者が、厚かましく、凄い方々の所に物怖じせずお邪魔しておりますのも、京都流サイトはビジネス追求していないからです。

我々の様な、ちっぽけな者が、京都を少しでも変えて行こう、或いは守って行こうとすれば、この行き方しかないのではないかと思っています。
それだけに今後も、理念追求の為に、言いたい事が言えるポジションでいたいと思っています。

ただ、折角京都流に参加頂いている方々にとって、ここに参加していれば、ブログをここで書いていればメリットがあるという様にはして行きたいですので、皆さんからのご意見をお聞かせ下さい!
言うだけは勝手ですから!但し、聞く側も、出来ることしか出来ませんが・(笑)

いぬまゆさん、うまく皆さんの意見引き出して下さいね!

2006年12月17日日曜日

一力 舞写真

昨日入れられなかった一力さんでの舞の写真のみUPします。
撮り方もうまくないですが・・雰囲気だけでも感じて頂ければ・・です。



一力亭で・・

昨日、正確には一昨日になる15日、ある会合で一力亭さんに行っておりました。

これも羨ましがられる話だと思いますが、私も一力さんに行けるなんて、年に一度この会合で行く位です。
その時の舞の写真は、変えたばかりの携帯で撮っている為、新しいメディアが必要で今まだUPできませんが、近々UPします。
実はインドの一番肝心なガンジスもまだUPしておらず、ちょっと最近サボっているのですが、忘れてはおりませんので、もう少しお待ち下さい。

15日は忘年会もかなりのピークで祇園も人が多かったですし、観光客も一力さんの前には、集まっており、その横を暖簾をくぐって入って行くのは、若干の優越感がありました(笑)

今回は、この会の一番の大きいお兄さん(祇園風の言い方)であられます、本家尾張屋15代当主の稲岡傳左衛門さんにお蕎麦についてお話頂きました。

京都は地下水に恵まれているので、その水のお陰で、そばも京都が一番美味いと仰っていました。
その地下水というのは40度位の軟水らしく、京料理でもそうだが、昆布だしがその水でないと全然違うそうで、菊乃井さんも東京に店を出されてますが、水は京都から持っていかれているそうです。

現在住んでいる者としても、あまり京都が水で恵まれているなんて感じた事はないのですが、こういう話を聞くと、多くの伝統産業、技術が、三方を山に囲まれた京都の地下水のお陰であるのだという事がよく分かりました。

古都技でもインタビューさせて頂きたい様なお話でしたが、この会には、古都技でお世話になった池坊由紀さんや、パゴンの亀田さん、実は1月にご登場頂く事になる、松栄堂の畑さんもメンバーであり、来られていました。

そう言えば、亀田さんには、”取り上げてくれて有難う。あのサイト見てる人結構多いんやね?あれに出してもらって、何人もサイト見たって言われて、恥ずしかったわ”と言って頂けました。

凄い方々にご協力頂いているので、皆さんが見て頂いていて、そういう反応が、出て頂いた方にフィードバックされて喜んで頂けると、私としても本当に嬉しいですし、
ホッとします。
これからも、そんな反響はドンドン起こして下さいね!

2006年12月13日水曜日

今日は何の日?

今日は何の日かご存知ですか?

12月13日、討ち入りの前の日!!も正解でしょうが、今日は事始めという日です。
新年の準備を今日から始めるという日で、本来はこの日からお歳暮を持って挨拶に行くという日です。

京都流常連の皆様は当然ご存知だと思いますが、祇園ではこの日は朝から、芸妓さん、舞妓さんが、お家元の所に挨拶に行かれます。
その光景を撮ろうと多く人が待ち構えていたりするらしいです。

京都新聞の夕刊の一面にも、5世井上八千代お家元に芸妓さんが挨拶されている写真が載っていましたが、そんな中私は、またまた役得な事をさせて頂いてました!!

今日は終日、事始めの挨拶でお忙しかったと思うのですが、一段落した後に、お家元にインタビューさせて頂いていたのです。

私も勿論お話させて頂くなんて初めてでしたが、品格があるというのは勿論ですが、素直にカッコいい!と思いました。
よく思うのですが、何かを極めて来られた方というのは、何とも言えない、雰囲気、格好良さをお持ちだと思います。
上品な品格の中に、一本のしっかりとした芯が通っているという格好良さです。

まだ、私共の都合もあり、UPできるのはかなり先になりますが、その様子を皆さんにも少しでもお伝えできればと思っておりますので、お楽しみにして下さい。

私も色々勉強になりましたし、大変興味深いお話ばかりだったのですが、編集するのが、ちょっと先になりますので、感激が覚めないうちに書かせて頂きました。
決して皆さんを羨ましがらせる為だけに書いたのではありませんので、ご了承下さい!(笑)

2006年12月10日日曜日

楽しまれました??

皆様試験の方は如何でしたか?

試験という響きはどうも良くないですよね?
よく、仕事などが終わった際に、お疲れ様でした!とかご苦労様でした!って言いますが、私の大好きな堀場製作所最高顧問の堀場雅夫氏は以前、これを言われると腹が立つと仰っていました。
”ワシは好きで仕事しているから、全然疲れていないからお疲れ様でしたと言うな”、というと、”ご苦労様でした”と言われる、”いや、全然苦労だと思ってないよ”と言うのだけれど、どうも日本人は仕事を苦労とか、しんどいものに思ってるのではないか?と。。

という事なので、私は今日検定受けられた方々には、この二つの言葉を言わなかった
のです。
元々の皆さんの動機からすれば、結果はともかく、ここまでこの目標に向かって、楽しんで来られたと思いますので、それが一番重要な素晴らしい事だと思うからです。
又本当はそれが、京都検定の一番の主旨だと思うし、これだけ検定が話題にもなってしまって、”試験”というイメージになってしまっているので、その主旨の所を守って行きたいという事から始めた”京都流”である訳です。

ですので、検定に向け1年間楽しんで来られて、何もなく過ごして来られた人より、大変素晴らしい一年を過ごして来られたと思いますので、お疲れ様、ご苦労様ではなく、”楽しまれましたか?”と言わせて頂きました。
でも今日くらいは、余韻に浸りながら、ほっと一息ついて下さい。

そういう主旨ですので、京都流は京都検定が終わったから終わるわけでも勿論無いですし、むしろ、残念ながら検定に受からなかった方が、京都への興味を失われない様に、受かられた方が、より京都について好きになって頂ける様に、微力ながら、活動して参ります。

ふうりん様から、”日本に京都流があって良かった”なんていう身に余るお言葉を頂きましたが、大手の会社や、ビジネスありきで展開される多くのサイトと違って、お金無い、企画力無い、人手かけられないという中で、何とかやって来て来れてますのも、勿論、事務局ノブや、新人よしこなどの頑張りもありますが、ふうりんさん始め、スタート時からずっと応援して下さったhickeyさん、ろぷさん、busstopさんや
mittsuさん、maruさん、snowflakeさんほかたくさんの方々に支えて頂いたお陰だと思います。
本当にどうも有難うございました!!

で、検定終わった今日からも、まだまだ楽しみましょう!又、私を筆頭に、京都の事をよく分かってない人達を楽しませて下さい!

2006年12月9日土曜日

適切に判断しました!

ついに日付ではもう明日ですね。

今やこんなブログ読んでる間ないかもしれませんが、皆さんどうか、楽しんで下さいね!
受かっても落っこちても、それは京都好き度とは関係ないので・・
受かった人は京都通だけれど落ちた人が京都通ではないわけではないですから。

と他人事の様に言っているという事は、以前にろぷ様より、単刀直入に質問を受けていた私めは・・受験致しません!!

適切に判断した結果、実はジュニア京都検定を受ける事に致しました。

別にそんなに引っ張る事は無かったのですが、我々京都流は、京都検定とジュニア京都検定の応援サイトです!
そこを忘れてはいけない事と、ジュニア京都検定という名前で小学生の検定というイメージが強いのですが、実は大人も受けられるという事のアピールの為、ジュニア京都検定を受ける事を決意した次第でございます!

ちょっと大そうですか?(笑)

で、この辺りが、適切に判断しますというお答えをした着地点としては、良いかなと自分では気に入ってるのですが・・(笑)

安倍総理は靖国へはどうするんでしょうね?

皆さま、頑張って下さい!

2006年12月5日火曜日

もうすぐですね。。

ご無沙汰してすいません!

全然書けてないので、落ち込んでる?などのご心配もお掛けしていたかもしれませんが、元気です!
ただ、単純に色々仕事が多くて時間が取れてないだけですが、もうすぐ復帰しようかと思ってます。
ちょっと歯切れが悪いのは最近皆様のお陰もあって、アクセスも開設以来、下る事なくずっと右肩上がり来ており、(華々しくはないですが・・)サイトも動いてきているので、このまま公式ブログからはフェードアウトしようかな??というのも、ちらっと考えたりもしてたりします。。(笑)

もうすぐと言えば、ホントもう直ぐですね??
まあ試験を楽しんで下さいね!あ、ちょっと他人事っぽかったですか?(笑)